24年度スタートです
今年の桜は例年よりも開花も遅く、多くの方が新生活を桜の花に迎えられスタートできたのではないでしょうか。
当桃園放課後児童クラブも8名の新しい仲間を迎え、元気にスタートしました。
新一年生は、学童の生活に早くも馴染み、毎日元気いっぱいです。お兄さん、お姉さんになった在校生たちの顔もなんだか頼もしくなりました。
4月22日は、新一年生との交流を深めるため、ミニゲームをしたり、みんなでおやつを手作りしたり楽しみました。
午前中は「さがしものはな~に?」です。事前に職員が植物を集めておき、その植物と同じものを校庭から探してくるというものです。目的の葉っぱなどの特徴をしっかり見て覚えて探しにいかなくてはなりません。記憶力や観察力が問われるゲームです。子どもたちはあちこち走り回って一生懸命さがしていました。
午後からは、体育館で体を使ってのゲームです。「・片足立ち→目を閉じる ・足をクロスして立ち上がる ・寝転んでひざを抱える ・寝転んでひざを伸ばしてつま先を持つ ・四つん這いで片足をあげる→あげた足を片手で持つ ・気を付けの状態からジャンプして頭上で手をたたく(ジャンピングジャック) ・二人で背中合わせで立ち上がる ・起き上がりこぼしのように、足の裏を合わせて座り、両手で足を持ち背中を床に接触しながらまわり起きる ・コブラのポーズ(ヨガ) ・腹ばいになり背中をそらして足首を持つ ・両足立ちになり片足をあげ、あげた方の足を持つ ・仰向けで寝転び両足を頭の横につける。」等を体全体を使って精一杯ポージングしました。
よく頑張ったね!
二人でバランスとって・・・
何秒止まっていられるかな?
すごいすごい!上手!
たっぷり体を使ったあとは、手作りロールサンドです。みんな思い思いの具材を選んでくるくる巻いてできあがり。
今年度の初めてのイベントでした。上級生が優しく新一年生をサポートしたりという姿も見られ、みんなで一日楽しく過ごせました。
また今年度も各種イベント等、子ども達の様子を当ホームページを通じて発信してまいります。
職員も子どもたちが毎日を健やかに過ごせるようお手伝いしてまいりますので、ご不安な点やお困りのこと等がありましたら、お気軽にご相談ください。
本年度もよろしくお願いいたします。
0コメント