23年度 第1報です。
花屋の軒先にカーネーションが並ぶ季節になりました。
新しい学年になって、1か月が過ぎました。今年から学童の仲間になった1年生は、ずっと前から居たのかの様にすっかり学童の生活に馴染んでいます。
とても遅い報告になりましたが、6年生送る会(3月24日)を行いました。
人形劇は予想外のインフルエンザ流行で3月31日に延期になりました。
なかなかメンバー全員での練習が思うようにいかず、不安いっぱいの本番でした。
人形劇の動画は二部に分かれています。精一杯頑張りました。是非練習の成果をご覧ください。
4月24日(月)
一日保育の日、新入生歓迎会を行いました。
午前中は室内で
・ 記憶力ゲーム・・・箱の中にたくさんのマーカーが入っています。これを代表の人が記憶してチ ームに戻ります。
問1.緑のマーカーは何本ありましたか?
問2.同じ色のマーカーが3本あったのは何色ですか?
問3.左から6本目の色は何色でしたか?
など。
・ 想像力でartist・・・代表者が問題を見て、チームに戻り絵で描いて表現します。それをチームの皆で考えます。
午後からは戸外で
・ 宝探しゲーム
・ 同じものさがしにGO!!・・・校庭にある葉、木の実、草等を事前に採取したものを見て、校庭に探しに行くゲーム
コロナ禍の長いトンネルも抜け、長い間いろんな我慢を強いられてきた子どもたち。新しい新入生の仲間を迎え、毎日元気いっぱいです。学童では引き続き注意を払いながら、子どもたちが安心して過ごしていけるよう努めてまいります。
本年度も子供たちの成長に合わせ、見守りながら、楽しく心に残るいろんなイベントを考えていこうと思っております。
0コメント